投稿日:-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
投稿日:2010-04-29 Thu
先日やっと私アパートの地区にも下水道が来たことをブログに書きました。よかったよかったと喜ぶのも束の間・・・・・・。
なんと相模原市から下水道事業受益者申告書なるものが送られてきました。
その金額13万ほど
チーン
おいらのアパートは浄化槽だし、下水道に繋いでないのに払わないといけないの?
早速、市の下水道管理課に電話
「いやー、条例で決まっているものでして・・・・お宅のアパート用にもマスを設置してあると思いますが・・・」
マスって何だよ?マスって?
マスマスわからねーよ!!
なんだかんだ言ったが、払わなければいけないものらしい・・・・・・。
痛い・・・・・・・
おいらのアパート浄化槽は単独方式なので、下水管直結工事をするときは通常の工事よりは、かなりかかるだろうと思われる・・・・・・・・。
50万くらいか?いやもっとか?
とりあえず、市の指定業者にアパートから下水道の直結工事の見積りをお願いするように市の担当者に言ってやった・・・・・。
もし、直結工事をやるとしたいくらくらいかかるのかを知りたかったからだ。
はー。なんと痛いことか・・・・・。
おいらのアパート経営に暗雲がたちこめてきた・・・・・。
スポンサーサイト
痛いっすね。
おいらも物件探しながら、建物そのものについてももっとよく知らないといけないと思って、建築の基礎みたいな本を読み始めたところです。
下水と浄化槽についても関心を持ち始めたとこです。浄化槽って20年くらいで交換なんですよね。
買った後の交換とかメンテも考えないといけないですね~
おいらも物件探しながら、建物そのものについてももっとよく知らないといけないと思って、建築の基礎みたいな本を読み始めたところです。
下水と浄化槽についても関心を持ち始めたとこです。浄化槽って20年くらいで交換なんですよね。
買った後の交換とかメンテも考えないといけないですね~
2010-05-14 金 08:14:02 |
URL |
pakuqi
[編集]
そうなんですよー。
おいらのアパートの浄化槽は、たぶん建築してから交換してないのでやばいですねー。
もう25年ですからねー。
おいらのアパートの浄化槽は、たぶん建築してから交換してないのでやばいですねー。
もう25年ですからねー。
2010-05-22 土 20:44:22 |
URL |
コタロー
[編集]
ふむ~
なので最近物件見るときは、下水なのか浄化槽なのかチェック
書いてなければ問い合わせのメールで確認するようにしてます。
水周りって管が壁に埋まってたりすると工事とか大変ですもんね。
もっと勉強しないといけんですね。
塩ビだといいけど鉄だとつなぐのも大変だとか
なので最近物件見るときは、下水なのか浄化槽なのかチェック
書いてなければ問い合わせのメールで確認するようにしてます。
水周りって管が壁に埋まってたりすると工事とか大変ですもんね。
もっと勉強しないといけんですね。
塩ビだといいけど鉄だとつなぐのも大変だとか
2010-05-22 土 23:38:57 |
URL |
pqkuqi
[編集]
△ PAGE UP