fc2ブログ
 
■プロフィール

コタロー1000

Author:コタロー1000
1976年生まれ 38歳 埼玉在住

旅のガイドブックアプリ出しています

オフラインガイドアプリinセブ


不動産投資iPhoneアプリ出してます

コタロー的不動産投資

無料ですので、ぜひどうぞ!

所有物件
アパート1棟
シェアハウス1棟
戸建て 1戸


しがないプログラマーやってます。
スマートフォンアプリエンジニアです。
ウィッシュ(古っ)

■最近の記事
■最近のコメント
■カテゴリー
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
外国人入居者向け保証会社
グローバルシェアさんの交流会に参加してきました。

あいかわらず社長はやり手ですねー。
いろんな企画たててます。

その中で空間○不動産の社長さんとお話しました。

とってもユニークな社長さんで起業やビジネスを成功させるためのヒントをたくさんいただきました。

空間○不動産は外国人専門で不動産仲介を行っているようです。
日本もグローバル化が進んでいますが、やはりまだまだ日本の大家さんは外国人に対しては理解がせまいようです。

家賃滞納率は日本人の方が高いにも関わらず、やっぱり外国人不可物件が多すぎるということです・・・・・・。
外国人も日本人以上にお金を持っていて、住むところも贅沢になってきているそうです。
(日本人が貧乏になってきているのかも・・・・・。格差が広がっていますからねー)
ある程度お金を持っている外国人にそこそこ良い物件を貸してくれる大家さんがなかなか見つからないみたいですねー。
なんだかそこにビジネスチャンスがありそうですねー!

その理解力のない日本の大家さんのために外国人向け家賃保証会社を起動するということです。

ほー!!!

なかなかおもしろい企画ですねー!!!
テレビの取材も受ける予定だとかなんとか!!(ほんとか?)
11月末ころに放映される予定だとかなんとか!(ほんとですか?上原社長!)

かなり酔っ払ってらっしゃいましたが、先見の明はすばらしいものがありました。

なぜか私には「コタローさん!!アパマン経営はもう古いよ!これからは外国人バックパッカー向けの安宿経営がイケルよ!!」

うーん。

たしかに観光庁ができて日本を観光立国にすると政府の方針があり外国人はこれからも増えていくと思われまするが・・・・・・・・・。

だけどホテルとか宿泊所ってなんやかんや免許とか要るんじゃなかったっけ?
(そこらへん詳しい人教えていただけたら嬉しいです・・・・・。)

そういや通販大家さんもホテル買いますとかメルマガで募集してたな・・・・・。
(ちなみに金森さんの書籍に出てくるOLさんのお話は金森さんの奥さんだそうです。上原社長談)


最近知り合った栃木のすんごい大金持ちの投資家さんも古いアパート売ってダメダメなホテル買ったとか言ってたな。

最近流行りですかね?

スポンサーサイト



未分類 | 22:24:46 | Trackback(0) | Comments(2)
繰上げ返済
いろいろ考えましたが、繰上げ返済をすることにしました。

いままで、次の物件を購入するために資金を貯めてきました。

おそらく、去年・一昨年なら簡単に購入できただろうと思う物件が、
今年はローン審査で落ちまくって購入できなくてがっかりすることになんだかモチベーションが上がらなくなってしまったのです。

不動産ローンも男のライフ30年ローンで組んでいるので、金利も若干高めです。
今は低金利なので意外と低金利です。(3.9%)
(だけどスル○銀行よりも金利は低いんですよねー!!!)

ちなみに私のある叔父は住宅ローン金利5.5%で組んでいて、今年やっとローンが終わったそうです・・・・・・・・・・・・。

借り換えという手段は取らなかったのでしょうか?
10年前くらいに借り換えしていたら数百万くらいは浮いていたはずです。
知る者と知らざる者はどんだけー!!ってくらい差が出ます。


なんやかんやで、物件選定はあきらめて、仕事に集中することにしました。

購入できる資金がなければ、不動産も見なくなるだろうと思うからです。

また来年の今頃には自己資金も貯まるだろうと思うので、それまではしばらく物件選定は止めました・・・・・。

今は不動産は買い時かもしれませんが、おいらにとって仕事に集中したい時期なんですねー。

次の物件購入用に貯めていた自己資金繰上げで、だいぶ借金も減ります。

ま、それがいいかなー?

物件 | 19:52:55 | Trackback(0) | Comments(4)
33歳からのルール


おいらもずっと若いつもりでしたが、33歳になってしまいました。
本屋を見てるとちょっと気になったタイトルだったので、購入して読んでみました。

著者は元リクルートの社員の方です。

リクルートは有能な人材輩出企業として有名ですね。
元リクルート社員と聞くだけで、企業からはひっぱりだこです。
他社からでも欲しがる人材になることが目標な会社。
リクルートからの転職は卒業と呼び、新卒で入社して定年まで勤めた人は存在しないという、
歴史ある古い会社にしてはめずらしい会社です。

その元リクルート社員でソフトウェアのベンチャー企業の取締役を歴任し、今の人材育成コンサルタント会社を創業したというとてもおもしろい経歴の著者です。

30歳からの仕事に対する心構えや友人知人に対する接し方、親との時間の持ち方、親戚付き合いなど、大人として、人としてごく当たり前のことを書いています。

しかし、そんな簡単なことができていない30代がなんと多いことか!!
当然40代、50代でもそれができてない人はたくさんいますね。

その本の中でもやっぱり、少しですが住宅ローンについて触れています。

30代でローンを組んでマンションを買うなということが書かれています。
ここでいうマンションは投資目的ではなく、当然自分の住むためのマンションのことです。


「これから仕事が伸び盛りの人は不動産(自宅)を買っちゃだめなんですよ。なぜかというとその物件に縛られる。物件以上の男になれないんですね。これが。」

物件以上の男になれない・・・・・・・・・・・。

なんて深い言葉でしょう!!

おいらも早く2憶~3憶くらいの男になりたいもんですな。

未分類 | 02:07:48 | Trackback(0) | Comments(4)