投稿日:2009-01-29 Thu
霞ヶ関の物件情報が来ましたこの前の取引で知り合った売主さんで、買主が俺です。
結局以前の取引はローン流れになりましたが、仲良くなったので連絡は取り合っていたのです。
売主さんは相当な資産家で、茨城と埼玉に20棟以上ビルを持ってます。
その方から個人的に買わないか?ともちかけられました。
「霞ヶ関の徒歩1分の1棟ビルで1850万でどうですか?」
「えー!!!1850万!!!霞ヶ関で激安じゃないですか!!?」
「いや・・埼玉の・・・」
「あ・・・そうですか・・・・」
うーん。駅徒歩1分で立地はすごくいいのだが・・・利回り12%くらい・・・・。
うーん・・・・。
利回り星人な俺としては微妙・・・。
でも決して損ではない気がするが、お買い得というほどでもない・・・。
迷うなー。
スポンサーサイト
投稿日:2009-01-24 Sat
管理不動産屋から電話がありましただいたい管理不動産屋から電話のときは良い知らせというのは空室があるときに
入居申し込み入りました!くらいでしょうか?
しかし、私のアパートは現在満室です。
イヤーな予感は当たりました!!
「○○号室の方のお風呂の給湯器が調子悪いみたいです」
「そうですか。ではガス会社に見てもらいましょー」
その後、ガス会社からの電話・・・・。
「うーん。給湯器の中の管が割れてますねー。凍ったからでしょーねー」
「えー!交換ですか?」
「・・そうですねー・・・」
がーん・・・・・
痛い出費8万くらい・・・・。突然の痛い出費です・・・・。
おいらのアパートは風呂の中に設置してあるバランス釜みたいな給湯器です。
外付けにするためには工事が必要なので、アパート購入したとき給湯器はそのままにしておいたわけです・・・。
はぁー。痛い・・・・。安アパートで8万は痛い・・・・。家賃3ヶ月分です。
アット不動産
健美家ブログに登録してみました
投稿日:2009-01-19 Mon
ワールドビジネスサテライトを見ていたら、日本の携帯アプリはかなりいいらしいその中でもiPhoneでかなり売れているアプリがある
フィンガーピアノというアプリらしい
日本人の個人が一人で作ったらしい
アップルストアで約3ドルなのだがすでに数万ダウンロードされたんだって!!
こういう比較的簡単にできて、気分転換になるアプリはいいなー。
単純なゲーム作りは日本人は得意だからなー
合コンや飲み会で使えるアプリなんかはいいかもだなー。
写真の輪郭からとなりの異性との相性とか?
うーむ・・・。
やはり一人で時間つぶしができるアプリのほうがいいかー。
おいらだったら断然で収益不動産検索アプリだなー!!!
って、そんなの売れねーって・・・・・。
アット不動産
健美家ブログに登録してみました
投稿日:2009-01-18 Sun
円天やってた人は強制捜査が入っても、まだ仮想通貨を信じていた。mixiでもたくさんいたなー。
みんなどうなったんだろー?
会長はある種の天才かもねとか思っちゃう。
似たようなのに近未来通信ってのがあったなー。
直近ではロコロンドン金かなー?
円天会長のブログ
まだやってるんだねー・・・・。
.円天理論の理解
① 段階
国家は誰のものでしょうか?
国民のものですね。
国家の代表は誰が選ぶのでしょうか?
国民ですね。
国家の法律は誰が決めるのでしょうか?
国民ですね。
国家は何の為に政治を行なうのでしょうか?
国民の幸福の為に政治を行ないますね。
② 段階
人類の始まり・・・
元々、人類は自然(地球)が作った物を食料としていました。
では、自然(地球)ではなく、人間が創造した、機械(ロボット)で作った物を食料として、何か問題がありますか?
その技術がすでにあります。また、改良する能力も人間にはあります。
③ 段階
コンピュータの発達で、計算もそろばんではなく計算ソフトがやってくれます。
水耕栽培により、畑ではなく工場で植物が作れます。
つまり、働くのは人間ではなくロボットで良い事が解かりますか?
※ 過去の共産主義・社会主義の考え方にこの人間は働かないで、機械(ロボット)に働かすという考え方はありませんでした。ニッポンの国鉄の機械化が遅れたのもそこにあります。
※ 人間は労働を機械に任し知恵を出すことが仕事であるべきです。
※ 知恵を出すためのシステムを作ればいいだけです。
※ ロボットとは、
洗濯機・冷蔵庫・エアコン・掃除機・テレビ・携帯電話などです。
家庭排水浄化ロボット・自家発電ロボットも作る技術がすでにあります。
④ 段階
お金(金・銀・銅)は、元々誰かが自然界にある物を拾って(取って)きました。それをお金として使いました。
お金も金・銀・銅という物です。
物と物の交換に基準を設けなければ解からないから、金・銀・銅の量(重さと体積)を基準としました。
今は、その基準を紙幣や、金属に書いた数字のコインで作られています。
⑤ 段階
無人島ゲームです。 究極の選択をしていただきます。
主催者に、「どちらでも好きな方を取りなさい。」と言われます。
右の筏には1か月分の食料があります。
左の筏には1億円が入った鞄があります。
その筏に乗って無人島で1ヶ月を暮らさなくてはなりません。
主催者が迎えに来るのは1ヵ月後です。
当然無人島には、食べ物は一切ありません。魚も取れません。
9割以上の人は、1か月分の食料がある筏を選ぶことでしょう。
1億円を選ぶと死を意味するからです。
⑥ 段階
1・2・3・4・5段階を理解していれば・・・、
物を機械(ロボット)でいくらでも作れる世界があれば・・・、
お金が必要ないことが解かりますか?
これを、国家規模ではなく、
地球を一つの国として考えるなら、宗教・人種・民族に関係なく、物(衣食住)を地球人として“恩恵”を受けても問題ないことが解かりますか?
⑦ 段階
ほとんどの人が、今現在、「まずお金を貯めて・お金儲けをして、○○しよう」と“夢・目標”を考えています。
欲しいのは、物であって、“お金ではない”ことが、6段階までで、 理解できるでしょう。
物(衣食住)を、機械(ロボット)に作らせ、全ての地球人がその恩恵を受けるのですから、“お金を貯める必要がない”ことが解かりますか?
⑧ 段階
生まれたら直ぐに、お金を貯める必要がない世界ですから、最初から「○○しよう」という「夢・目標」に向けて行動できます。
金儲けのために時間を作らなくてもいいのです。金儲けの教育をしなくてもいいのです。
子供を育てるのに、「夢・目標」を持たせる教育ができるのです。
⑨ 段階
「備え有れば患い無し」「有備無患」「兎も3つの穴を掘る」「秋の夕焼け 鎌(かま)といでまて 春の夕焼け みの着てまて」
といった“ことわざ”があります。
不安なのです。
この不安が、人よりも、物をたくさん蓄えようとしています。
この不安が、人よりも、お金をたくさん蓄えようとしています。
「衣食住」の不安を生まれてから死ぬまで解消してあげれば、ほとんどの人は、お金・物を、蓄えようとしなくなります。
⑩ 段階
人は、一人では生きていけないのです。
無人島に一人取り残され、食べる物は一切無し、木の実も野菜も魚も動物もいない世界では人は生きて行けないのです。
だから多くの人がいる世界で、協力し合わないといけないのです。
そのためには公序良俗に基づいた秩序(決め事)が必要です。
盗むべからず、殺すべからず、犯すべからず
最低限のマナーが必要なのです。
⑪ 段階
“協力し合わなければならない”ことを理解した人は、さらにこのことを多くの人に伝えます。
多くの人が理解したら、
選挙で、“戦争の無い世の中・貧乏人のいない世の中”を目指す国の代表を選ぶことができます。
選ばれた代表は、“戦争の無い世の中・貧乏人のいない世の中”を創る作業を開始します。
多くの問題を解決するために、細部に渡って専門家の知識を集めます。
これは、人類が“戦争のない世の中、貧乏人のいない世の中”を作るための理論であり、考え方です。
それを理解してもらうための手段として、段階を追って説明しています。
人類が、“戦争のない世の中、貧乏人のいない世の中”に到達すると、誰もが自由な意見が述べられ、人間らしく生きることのできる世界になります。
洗脳とか、マインドコントロールといった言葉がありますが、それは、“人類を人類が奴隷として扱うための方法”であり、人類を“永久に平和へと導く”、この12段階の理解は、洗脳でも、マインドコントロールでもなく、多くの道理に照らし合わせた、客観的な考え方なのです。
2.人が怠け者にならない方法
①国民全員、国家公務員登録
今の職業のまま、国家公務員として登録します。2年ないし3年、準備期間は今の職業を維持します。(細かいことは抜きにします)
給料は一律毎月10万円です。年間で120万円です。
これを金利として、
1億2000万円を国家が国民に貸付をします。
1億2000万円の1%利息が120万円です。
1億2000万円を発行するのも、一人一人に送るのも、大変ですから、1億2000万円の“商品引換券”を渡します。
商品引換券は携帯電話電子マネーです。
電子マネーなら、貸与するのも、回収するのも簡単です。
持ち歩く人も1億2000万円を持ち歩けます。
商品引換券を1円から分割で使えます。
ここまでは、全て書類上のやり取りです。ですから、実際に紙幣を発行するわけではありません。
②企業の国営化
企業の不安は、自由主義社会で、勝ち残れるか負けるかです。
折角起業したのに、倒産していく企業は後を絶ちません。
企業を全て国営にするわけですから、倒産の心配がありません。
倒産の心配がないのなら、より良い物の開発や生産ができます。
なぜなら、
全員が何でも手に入る世界では、人は、より良い物を求めるからです。
作る側も、自分が作った物が人に喜ばれるのが心地良いのです。
多くの起業家・芸術家・発明家・研究家の言葉が証明しています。
金儲けのために、粗悪品商品を生産する必要がなくなります。
設備投資、原料調達も国家がやりますから心配ありません。
取引先から圧力をかけられる必要もありません。
従業員の給料も国家が出してくれます。
こういう条件ですから、企業も拒否する理由がありません。
③ 物の売買
国民は、個人間での物の売り買いができません。
全て国営企業ですから、商品引換券(電子マネー)は国に入ります。
この制度では、インフレが起きません。
物の値段は国家しか決められないからです。
年間1億2000万円を使い残すと、全て国家が回収します。
5000万円を使い残したら12月31日23時59分に一度リセットされます。
翌年の1月1日0時1分にはまた国民全員に1億2000万円が支給されます。
売り買いはないですが、賞賛は得られます。12月になると、残った商品引換券(電子マネー)が、感謝した人へ振り込む、恒例の行事となるでしょう。
振り込まれた商品引換券(電子マネー)では、買い物が出来ないシステムになっています。
3.ロボットが働く時代
50年前、30年前から比べると、私達の周りにはたくさんのロボットが働くようになっています。
もっともっと多くのロボットが、文句も言わずに働く世界があって、何か問題がありますか?
冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン・携帯電話を始め、
①家庭排水リサイクルロボット
②発電ロボット
③料理を創ってくれるロボット
④介護ロボット
⑤身体メンテナンスロボット
⑥洋服製造ロボット
⑦家庭菜園ロボット
⑧自動移動ロボット(行き先を指定するとどこへでも連れて行ってくれる)
これらがいて何か不足がありますか?
24時間文句も言わずに働いてくれるロボットに任せれば、何も人間が働くことはないでしょう。
働くよりも、もっと性能のいいロボットを創造した方がいいでしょう。
直ぐには出来ませんが、それを可能にする技術はあります。
また、どんどん新しい発見や発明が出てきます。
ロボットは、世界の国に作ることができます。
もう、自然を破壊する必要がなくなったのです。
4.時代が変わったことに気付かない
“神”(もし、居るのなら)と同じように何でも作れる知恵を持った人間は、ロボットにより、何でも作れ、知恵を持ったのです。
物がない時代、作れない時代は終わったのです。
ない時代・作れない時代の産物、お金はもう必要ないのです。商品引換券(電子マネー)で十分なのです。
時代が変わったことに、世界の政治家・世界の知識者が気付いていないだけなのです。
5.エネルギーは作ればいい
地球資源がなくなると思っているのです。
作ればいいことに気付いていないのです。
石油(炭化水素)はいくらでも作れることがわかっていないのです。
エネルギーは石油以外でもいいのです。
ほとんどの国が、資源がなくなると思っているのです。
6.何でもほしいものが手に入ることが最低生活
国民が毎年1億2000万円の給料をもらってもいいのです。
死ぬまで給料を毎年1億2000万円もらってもいいのです。
いきなり1億2000万円貰ったら気が狂う人が出るから、気が狂わないように初期導入の方法を考慮する必要があります。
足りなかったら、2億でも4億でも10億でもいいのです。
1億2000万円にこだわる必要がないのです。
7.発明・発見した人に感謝しましょう。
今の特許制度は、発明・発見者に対し、感謝をなくす制度です。
発明・発見者に、何年経とうが、感謝すべきです。
出願から20年経ったら、発明者の権利がなくなるのでは、民の、感謝をする気持ちを無くさせます。
発明・発見を、みんなで無断共産使用していることになります。
物の値段を個人が決められる世界では、お金の量によって発明・発見の恩恵にあずかる人とあずかれない人が出ています。
経済戦争の勝者が使え、敗者が使えない今の資本主義の社会は、平等・公平な社会ではないのです。
必ず勝者と敗者がはっきりする“ジャンケンゲーム“のような自由競争の世界では、発明・発見の恩恵は平等に民に与えられていないのです。
資本主義・社会主義・共産主義では、本当の自由ではないことに気付きましょう。
発明・発見者は、誰からも尊敬されるべきです。使いたくても使えない人はいくら良い発明・発見でも感謝できないのです。
この経済理論の世界は、全ての人が、すばらしい発明・発見に感謝できる制度です。
すばらしい発明・発見者は、誰からも感謝・賞賛されます。
発明・発見されたら直ぐに公開されますから、さらに良い発明・発見につながります。
紙が発明され、鉛筆・ボールペン・マジックなどが発明されました。
電気が発明されたから、さまざまな電化製品が発明されました。
そのスピードを早めることが出来るのです。
8.共に知恵を出し合う。
食の部分の解決に向け、食料工場の整備が必要になります。
しっかり67億の人類が飢餓も起こさない食料工場の建設が必要になります。
今の戦争に向かうエネルギーを、全部食料生産工場建設に使えば十分可能ですし、何も資金を国民から集めなくても、いいことは先の説明でわかるでしょう。
スタートまでの1年か2年遅くとも5年あれば整備可能でしょう。
技能訓練のために各先進国は、発展途上の研修生をどんどん受け入れて教育開始をしなくてはなりません。
争いや、戦争をやっている場合ではないのです。
世界の人類総出で、いくらでも物が作れて快適な生活空間を作るために協力し合うのです。
欲の大きい人ほど賛成するでしょう。
嫌われて物集め、人殺しをして金集めをして、嫌われなくてもすむのです。反対に積極的に事業を推進すれば、大好きな名誉・賞賛が得られます。
ちなみに、使い残した携帯電話電子マネーは、
個人や団体に、賞賛ポイントしてあげることができます。
貰った賞賛ポイントは、物を買うために使えません。
これで、自由主義だとか資本主義だとか社会主義だとか共産主義だとかの次元ではないことが解かりますか?
9.地球人としての自覚
地球人という自覚を持っていただけますか?
67億人の人々は、ニッポン人の皆さんと同じ地球人です。
ニッポン人の皆さん、このページを見ることのできる皆さん、同じ地球人の叫びが聞こえますか?
水面の上昇で住むところを失おうとしている同胞がいます。
疾病で苦しんでいる同胞がいます。
飢餓で死んでいる同胞がいます。
戦争で親を亡くし孤児になっている同胞がいます。
同胞を救えるのは、この「経済理論」を知り、行動を起こせる人です。
こらー!!
読み飛ばすなー!!
ちゃんと読みなさい(笑)
アット不動産
健美家ブログに登録してみました
投稿日:2009-01-11 Sun
きちんと登録できるように修正してみました。アット不動産
収益不動産とITって相性がいいのでは?
と、建美家見て思ったことがあります。
おいらがITも収益不動産もやってるからだといわけではありません
理由
1.WEBでモノを売る場合は単価の高いモノがいいらしい
たとえばWEBで100円200円のモノを売るのはあまりよくないらしい。
数万円するような単価の高いモノを売るほうがいいみたい。アマゾンとか「大手」は別ですよ。
あくまで、小規模でやっていこうと思うなら単価の高い(少なくとも1万円以上)のモノを販売したり、
宣伝するほうがいいみたい
(昔、読んだ本に書いてあった)
2.不動産情報はスピードが命
良い不動産情報はすぐに売れてしまうので、スピードが命だなーと思う。
インターネットが発達したおかげで、そこらへんの不動産屋よりも個人投資家のほうが情報を得るのが早いみたいだなー。
単価が高い、情報のスピードが命
上記の二つの理由からITと収益不動産って相性がいいのでは?
とか単純に思ってしまうのは短絡的かなー?
健美家ブログに登録してみました
投稿日:2009-01-04 Sun
新築分譲マンションはまだまだ下がるみたいだなー首都圏の1戸建てちょっと魅力かなー
新大久保の1戸建て
新大久保シェアハウス向き
高田馬場シェアハウス向き
シェアハウスとしてもいいかもしれんなー。
△ PAGE UP