fc2ブログ
 
■プロフィール

コタロー1000

Author:コタロー1000
1976年生まれ 38歳 埼玉在住

旅のガイドブックアプリ出しています

オフラインガイドアプリinセブ


不動産投資iPhoneアプリ出してます

コタロー的不動産投資

無料ですので、ぜひどうぞ!

所有物件
アパート1棟
シェアハウス1棟
戸建て 1戸


しがないプログラマーやってます。
スマートフォンアプリエンジニアです。
ウィッシュ(古っ)

■最近の記事
■最近のコメント
■カテゴリー
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
破産会社
青島建設(株)~破産手続開始決定

上記の会社は新築アパートをいくつか建築して、売り出していたようです。

しかし、近年の金融機関の締め付けで新築アパートが売れず、破産時に保有していたようです。

この会社の破産管財人に連絡すれば、大幅な値引きの任意売却に応じてくれる可能性大です。

現金がある人はチャンスかもしれません。

この情報は懇意にしている不動産業者から教えてもらいました。


スポンサーサイト



未分類 | 21:01:15 | Trackback(0) | Comments(2)
物件見学会
本日はmi6さんの紹介である投資家さんの物件見学会に行きました。

集まったのは総勢8名。

すごい二人の投資家さんの物件を見させていただきました。

この方二人は、セミナーをやってもいいくらいのすごい投資家さんです。

俺が見てきた中でもトップクラス!!!

なにせ首都圏にしか物件を持っていないのです。

しかも超一等地!!

池袋から徒歩10分くらいでRC1棟
高田馬場から徒歩10秒でRC1棟
中野から徒歩4分でRC1棟
渋谷区にRC1棟

すごい・・・・。

しかもすべて1億円前後で購入しています。


がびーん。

こんな1等地で1億前後くらいで買えちゃうんだ・・・・。

利回りは当然すべて10%以上です。
キャピタルもインカムも狙えます。

やっぱり川上で物件情報をゲットしているようです。

インターネットやマイソクが作られた時点で、もうダメだそうです。

うーん・・・・・。

やっぱり田舎よりも首都圏の物件はいいなー。

俺もこういう風になれるようにがんばります!!

物件 | 22:08:02 | Trackback(0) | Comments(8)
激安!新築マンション
昨日mi6さんと不動源一郎さんと南浦和で呑みました。

mi6さんのブログ
不動源一郎さんのブログ

mi6さんの情報で、東京都の土地で新築激安マンションが売り出されているということです。
品川駅徒歩10分の新築マンションで3000万台で購入できるということです。

な、なんとー!!!
知らなかった・・・・・。



えー!!!!!

ビックリ!!!

もちろん条件がいろいろあります。
投資目的とか賃貸目的ではもちろんダメです。
住民票を移して自分で居住する人のみです。

8/25まで受付です。

シティタワー品川

現地に行って写真も撮ってきました。

080822_112905.jpg 080822_113046.jpg

2ちゃんねるやいろんな掲示板でも話題になってます。

まだ住宅ローンを組んで無い人はオススメです。

もちろん俺も申し込みします!!!



健美家ブログに登録してみました
投票してくれたらすごくうれしいです。

不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家


物件 | 13:49:51 | Trackback(0) | Comments(2)
一戸建
ときどき「お!」というような物件がアップされてます。

一戸建

しかし、よく見ると土地・建物面積が小さい・・・・。
うーん・・・。悪くないんだけどなー。
この建物面積は俺の住んでる区分よりも小さい・・・・。

迷うなー。

物件 | 00:59:55 | Trackback(0) | Comments(6)
入居申し込み
入居申し込みが入りました。

9月半ばより入居したいとのこと。

しかもペット(猫)を飼いたいということです。
ペットを飼いたい場合は敷金1ヶ月上乗せでお願いしています。

でもあんまりペット飼ってほしくないなー。
後でトラブルの元になるし、部屋が汚くなる可能性があるからです。

でもまあ今回はいいや。

これで9月半ばまで何事もなければ満室達成です。

3月に一瞬満室か?というときがありましたが、急に一人二人退去してしまい、なかなか安定満室にはなりませんでした。

今度こそは安定的な満室になるのかなー?

今度は退去者が出ないように祈りつつ・・・・・。

未分類 | 01:06:14 | Trackback(0) | Comments(4)
女性エンジニア
今日はフリーのエンジニアの方々と小さな飲み会に参加した。
初めて会う方ばかりだ。

その中に女性のフリーエンジニアで起業したいという方がいた。
女性に特化したものでなにかできないかと模索しているみたいだった。

女性エンジニアはこの業界ではすごくめずらしい存在だ。
だからこそ何かしたいらしい。

女性も男性も関係ないという意見が大勢を占めていたが、俺的にはすごく共感した。
女性ならではの視点があるはずだと思う。

しかし、現在はセクハラ問題が厳しくて女性ならではの視点とかって公でいうのはちょっとまずいらしい・・・・。

うーん。厳しいなー。

IT関係で女性ならではの視点というとやはり携帯電話だ。
男はほとんど携帯でサイトは見ないらしい。
ましてや携帯サイトで買い物なんて皆無だ。

しかし、女性は違う。
女性はPCよりも携帯を使うし買い物もする。

そこのユーザーインターフェースに特化した女性エンジニア集団というのもいいかもね。



ビジネス | 03:05:45 | Trackback(0) | Comments(2)
不動産業界の低迷
不動産業界はよくないですねー。

アーバンコーポレイションも民事再生を申請しちゃったし・・・・・。

不良債権拡大招く、関西の地銀 経営に打撃…不動産業界低迷

新築分譲マンションもかなーり売れ残ってるみたいだし・・・・。
大幅値下げを余儀なくされるでしょう。
これは楽しみですねー。
おいらは首都圏のタワー型マンションを安くなってきたときに狙ってます。
まだまだ様子見です。

REIT株もまだまだ様子見かなー。

こういう様子見のときって楽しみですねー。



健美家ブログに登録してみました
投票してくれたらすごくうれしいです。

不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家


関係ない話 | 01:17:09 | Trackback(0) | Comments(6)
トイレの水漏れ原因
本日、問題のガス会社が来て、水漏れが発生しているトイレを見た。

あいかわらずいいわけのオンパレード。

原因は「タンクと便器の間のパッキンが古くなった」とのこと。

俺も見たが、確かに古くなっている。
しかし、タイミングが良すぎる。

無償でパッキンは交換、設置するとのこと。

しかし、そのいいわけが俺は怪しいとにらんでいたのでガス屋が帰った後、他のガス屋に来てもらい念のため見てもらった。

その人いわく・・・・。

「タンクの陶器にヒビが入ってますね。取っ手のところ。
いきおいで、パッキンの陶器のところにも少しヒビが入ってます。」

たしかに取っ手のところとパッキンのとことにヒビが入っている。
そう・・・。問題のガス屋に取っ手も交換してもらっていたのだ。

「これはなぜだと思いますか?」
「たぶん、タンクの取っ手を交換したときに強く締め付けすぎたんでしょう。
強く締め付けすぎてタンクの陶器を割ってしまったんですよ。
初心者がよくやるミスです。
パッキンだけじゃなくてタンクも交換しないとまずいかもしれません」

なんと!!!やっぱり原因は問題のガス屋だったのです!!
やっぱり俺は問題のガス屋に電話して切れた!
「もうガス会社変更だ。ウソばっかりつきやがって!!」

そして、俺は来てもらったガス会社に変更した。
「うちにガス会社変更してもらえればこれはすべて無償でタンクも便器もすべて新品に交換します。」
ということだった。

というわけでミツウロコにガス変更しました。
隣町に営業所があるので、何かあったらすぐに駆けつけますということである。

もうこの問題は早く忘れたい・・・・。
明日から新しいスタートだ!!!



健美家ブログに登録してみました
投票してくれたらすごくうれしいです。

不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家



リフォーム | 06:42:22 | Trackback(0) | Comments(4)
ガス会社変更・水漏れ発生
また水漏れ発生。

またか!と思った方がいるかもしれないけど、今回は違う。
水漏れは本日自分で発見した。

9月より入居したい方がいるというので、入居する予定部屋の確認に行った。
本日トイレの水を流していたら発見したのだ。
トイレの床は一部がグニャグニャで腐っている。

その部屋は4月より空室になっていたので、リフォームしていた。

キッチン床のCF張替え
テレビドアフォン設置
ウォッシュレット設置

そんな感じのことを1ヶ月前にやったいた。
私は忙しかったのですべて別々の業者に頼んでいた。

その中でウォッシュレット設置はガス会社に頼んでいた。

しかし、そのトイレのタンクの水が少しずつ漏れていてトイレの床が腐っていた。

4月に退去して空室になったときはそのような異常はなかった。
いろいろリフォームしたときにそうなっていた。
やはり一番怪しいのはウォッシュレット設置した業者(ガス会社)である。

実はこのようなことが前回一度ある。
他の部屋だが、便器が汚くてガス会社に言って交換して、入居してもらったのだ。
しかし、その部屋のトイレの水漏れが発生。
発見が遅れたため、床が腐っていてキッチン床まで交換。

そのガス会社に見てもらったときはトイレの配管のところが一部漏れていたというのだが・・・・。
そのときは私は現場を見てないので、なんともわからなく信じるしかなかった。
床の交換すべてで、10万円がかかった。


今回は2度目である。
しかも、修繕やなにかを設置したトイレで水漏れが発生する。
なにもいじってないトイレの部屋は水漏れは起こっていない・・・・。

当然、ガス会社に電話してキレた

どうなってんです?
ウォッシュレット設置したあとしばらく水を流して確認するとかしないんですか?
ちゃんと確認すればタンクから水漏れがあることくらいわかるでしょう?
床が腐ってますよ。

しかし、いいわけのオンパレードだった。
とりあえず立ち会って確認するとしたのだが、俺の中ではもうガス会社変更を決断。

そのガス会社はアパート建築時から担当していてアパートのことに俺よりも詳しかったのだが
今回の件では仕方ない。

変更です。

とりあえず
ミツウロコさんまたはメタックスさんあたりを検討しています。

みなさんの情報があれば教えてくださればありがたいです。

失敗 | 21:42:10 | Trackback(0) | Comments(6)
戸建投資
戸建に最近興味深々です。

やっぱり戸建の魅力は貸してしまえばほとんど手間がかからないらしい!ということです。
長く住んでくれるし!安定性抜群です。

できるだけ不労収益がほしい俺にとって戸建は魅力です。
(今のアパートが手間がかかりすぎる。俺の要領が悪いだけなんだけど、、、、。)

一番後悔していることが、今の物件を買ったときに一気に配管の大規模修繕をやっておけばよかったなーと思ってます。

鉄管→塩ビ管

私がこの物件を購入したとき、2人しか入居者がいなくて、2Fは全空だったのです。

そのときに2Fだけでもすべて塩ビ管に変えればよかった・・・・・。
最初は結構お金がかかるかもしれませんが、そのほうがトータルで見ると安いような気がする・・・・。

それから、購入したばかりのときはアパートはかなりひどい状態でした。
庭には粗大ゴミの山。
雑草は荒れ放題。
もちろん私が購入してきれいにしましたが、購入する際に売主に撤去させればよかった・・・・。
これも書籍を読んで後から知ったことです。

固定資産税も別に日割りにしなくてもよかったんですよねー。
けーちゃんさんなんか購入する際には日割りにしていません。

他にもなんだかんだで知らなくて結構してます。

戸建はレバレッジが効かないのでどうかと思いますが、やっぱり不労収益性の高い戸建は魅力です。

未分類 | 03:53:56 | Trackback(0) | Comments(10)
またもや水漏れ
またもや水漏れ発生!!!!
キッチン下の排出管です

なんだか不運続きです。

今回、早期発見でしたので、そんなに被害はありませんでした。

うーん・・・・・。

大丈夫なんだろうか・・・・・俺・・・・・・。

リフォーム | 20:57:41 | Trackback(0) | Comments(6)
最初の1棟目はどんなものがいいですか?
最初の1棟目はどんなものがいいですか?

たぶんこういうの聞かれる人が多いんじゃないですか?

私の場合は「最初の1棟は築浅で1千~3千万くらいのものがいんじゃないかなー?」

と答えるようにしてます。

私の場合は1棟目は築古で高利回りな物件を買っちゃいました。
文字通り「ハイリスクハイリターン」です。

26%も高利回りだからいいねという方がいますが、あまりよくないです。

理由
・修繕費がかかる。
 毎月なにかしら、ちょっとした修繕費がかかってます。つらいですねー。
・与信力・担保力がない。
 建物はほどんど、耐用年数が残ってないので、価値なしです。
 土地も接道がよくありません。他人の私道を通らないといけません。
 現在はその私道を借りてます。(駐車場とかに使ったりしてます)
・トラブルが多い。
 安い家賃なので、入居者のトラブルが多いです。審査はほんとに厳しくしないといけませんね。
 満室に早くしたいからといって誰でも入れてると痛い思いをしますね。
 俺のように・・・・・。

高利回りには理由があります。トラブルも付きものです。

ですので、やはり最初の1棟目は「築浅で小さなもの」からはじめた方がいいです。
利回りは築浅ならば10%以上あればいいんじゃないでしょうか?

最初の1棟目で、オーナーとしてのノウハウを1年くらい学んだほうがいいかと思います。
俺もセミナーや書籍では得られないたくさんのことを学びました。

裁判沙汰になりそうなことも経験しました。
ガラの悪い連中とも話し合いなどもしました。
正直、胃が痛いですねー。

ロバートキヨサキも
「ヨチヨチ歩きからはじめなさい」
と本で書いてあります。

ですので、最初の1棟目で1億超えの物件とかはやめておいたほうがいいんじゃないでしょうか?
小さなもので実践で学んでから億超えの物件に挑戦したほうがいいかと思います。



未分類 | 13:17:19 | Trackback(0) | Comments(2)
世界珍行漫行
ちょっと前に給与明細に出てた書籍

世界珍行漫行

女性は特に声に出して読んでください

読んでみたい1冊です。

関係ない話 | 11:51:28 | Trackback(0) | Comments(3)