投稿日:2007-11-08 Thu
家賃が遅れている人がいます。一応連絡がとれていて、今月末に2ヶ月分払いますということでした。
はぁ。「それは困るのでなるべく早く払ってください」とお願いしたところ「22日に2ヶ月分払います」ということでした。
心配しているところで、Googleで検索したら「官報」に掲載されているっぽい、、、、。もうサイトはないが、キャッシュで残っている!!!!
平成19年9月○日に個人再生の適用!!!!
住所も名前も同じだ!!!その家賃滞納者と同じなのだ!!!
住所は俺のアパートだ!!!間違いない!!!
がーんんんんん!!!!!
なんと破産一歩手前の人間が入居してしまった!!!
(個人再生は破産ではないが、かなり破産に近い)
またもや失敗だ(泣)
今回の失敗は敷金礼金無しで募集したのである
それが失敗だったと思う。
最初のころ、あせっていたので「敷礼無し」募集していたのだ。
そのおかげで半年で2部屋から8部屋も埋めることができた。
今は敷金も礼金も取るようにしている。
はぁー。
やっぱりあせっても敷金礼金は取るようにしたほうがいい。
そうしないと計画性のない人間が入りやすくなる。
泣泣
ちゃんと約束した期日に払ってくれるかな?
投稿日:2007-11-05 Mon
最初の失敗は、入居者とケンカしてしまったことですアパート(1R 10戸)を購入しその引継ぎが終了し、最初の家賃入金の月初めに
一人だけ入金が確認されてない入居者がいました
私は「最初が肝心だ」と思い、遅れた入居者に電話しました
私「○○さんですか?大家の○○ですが、家賃払ってませんよね?」
入居者「あー、連休明けに払うよ」
その言葉に私はカチンときました。連休明けといったら7日です(ゴールデンウィークだったため)
「ハァ?連休明け?ふざけんなよ!銀行開いてるだろ!もっと早く払えよ!!」
「あんた誰だよ。不動産屋に払うよ」
「○○さん(前の持ち主)から俺が買ったんだよ!!不動産屋に家賃を払うんじゃなくて俺に払うんだよ!手紙読んだだろ?」
「○○さん(前の持ち主)って誰だよ?」
それから大喧嘩です。
私はすぐに連帯保証人である親に連絡しました。
田舎に住んでる親なのでちょっと意味が通じません。
今まで家賃を不動産屋に振り込んでいたので不動産屋が持ち主だと思っているようで、以前の持ち主は「個人」で私に所有権が移ったのだということを説明するまで、非常に時間がかかりました。
しかもその管理していた不動産屋は長期連休中。
(またいろいろあって管理不動産屋を決めきれていませんでした。この話も後日書きます)
それからその親はあろうことか「息子は就職してそこに住んでいません」ときた。
はぁー。
「ではその部屋はクリーニングします!!いいですね?」
「いや、まだその部屋には荷物が残ってて、、」
もう意味がわかりません。
その後、賃貸契約書に書いてある「前の持ち主(貸主)」に連絡してもらい、やっと理解してもらえました。
家賃はすぐに振り込んでもらえましたが、その翌々月には退去しますということで退去しました
そのアパートは10部屋中2部屋しか埋まっていなかったので、一人出て行くととても痛いでした。
その賃借人は「優良な賃借人」だったようです
何が悪かったと思いますか?
上記の失敗は私が最初の一言で高圧的に「家賃払ってないでしょ?」と言ったことでしょう。
それでむこうもカチンときたのではないでしょうか?
最初は「優しく」言って、約束した期日になっても払わなかったらだんだん高圧的になっていったほうがいいんでしょうね。
はぁ。
△ PAGE UP