fc2ブログ
 
■プロフィール

コタロー1000

Author:コタロー1000
1976年生まれ 38歳 埼玉在住

旅のガイドブックアプリ出しています

オフラインガイドアプリinセブ


不動産投資iPhoneアプリ出してます

コタロー的不動産投資

無料ですので、ぜひどうぞ!

所有物件
アパート1棟
シェアハウス1棟
戸建て 1戸


しがないプログラマーやってます。
スマートフォンアプリエンジニアです。
ウィッシュ(古っ)

■最近の記事
■最近のコメント
■カテゴリー
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■ブログ内検索

■RSSフィード
■リンク
■ブロとも申請フォーム
シンガポール5
世界一大きい観覧者シンガポールフライヤーに行ってみようと思い、行動開始!
IMG_0566.jpg

行く途中で見たなんとかタワー!
大きいなー

IMG_0570.jpg

デパートの中で涼んでると大きな噴水発見!
IMG_0571.jpg

で、でかい!
滝のように流れている!!

IMG_0599.jpg

遠くに見えている!おー!でかそう!
1周するのに30分以上かかるらしい。

IMG_0574.jpg

ついにやってきました!
世界一高いといわれているシンガポールフライヤー!!
で、でかい!

IMG_0577.jpg

ついに中に乗り込んだ!
10坪くらいあるぞ!!広い!!!
おいら一人でこのスペースを使っていいなんてぜいたくすぎる!!

IMG_0588.jpg

うおー!!みんなちっちゃい!!

IMG_0589.jpg
IMG_0584.jpg
IMG_0585.jpg

IMG_0590.jpg
遠くまで眺めることができた。すごい!!
IMG_0593.jpg
あれは工事中のマリーナベイサンズ!
まだまだかかりそうだなー。


おいらは途中からあまりの高さに動けなくなって、たくさん写真が撮れなかった・・・・・・。
めちゃくちゃ高いよー。

IMG_0600.jpg

やっと地上に降りてきて遠くを見るとなんとマーライオン!

ついでにマーライオン見ていこうっと!
IMG_0601.jpg

旅の中盤になってやっとマーライオンにお目にかかりました。

水が霧のように飛んできて気持ちいいですねー。


スポンサーサイト



関係ない話 | 14:04:08 | Trackback(0) | Comments(0)
シンガポール4
オーチャード通りを抜けて端っこにある日本大使館でーす。
とっても環境にいいところにありますねー。
IMG_0521.jpg
IMG_0522.jpg

ここでジャパンメディアクリエィテブセンターの場所を聞く
日本人が対応してくれてとても親切でーす。
そしたらオーチャード通りの端っこだということで逆戻り・・・。
IMG_0550.jpg
ついにやってきましたねー。
なんだか博物館ぽいですねー。
IMG_0523.jpg
警備員にパスポートと入室欄に名前を記入して入った。

IMG_0524.jpg
IMG_0525.jpg
IMG_0534.jpg


なんだかアートですねー。

IMG_0527.jpg
どこかの学校の生徒が先生と一緒に見学していた。


このイベントを主催しているクワシマさんという女性に話をうかがうことができた。
わざわざ日本から見学に来てくれてありがとうとお礼を述べていた。
クワシマさんのURL
こういうイベントなどをプロデュースする仕事をしているようだ。
ぜひ紹介した日本のコンテンツがあれば一緒にやりましょうということだった。

IMG_0557.jpg
オーチャードにあるデパートの中。
「yokoso japan」 のPRポスターだ。
日本って観光立国にするつもりなんだろうけど効果あるのかな?

IMG_0487.jpg
あるmixiで知り合った在住日本人と待ち合わせていたのでクラークキーに移動する。
時間があったので散歩すると空中ブランコがある。
うおー!!こわそう!!乗ろうかと思ったがやめた・・・・・・。

IMG_0504.jpg

そして夜のクラークキー
とってもビューテホー!!!
欧米人に人気の夜景だそうだ!!
この夜景は写真ではうまく伝えられないなー。
一度見て見る価値はありまっせー!!

関係ない話 | 02:32:25 | Trackback(0) | Comments(3)
シンガポールライフを満喫中ですが・・・
お久しぶりなブログ更新です。

インターネット環境が悪くて更新できませんでした。

無線LANが使えるゲストハウスに移ったので、ちょっと初日の報告です。

ゲストハウスで知り合った日本人バックパッカーのまこっちゃんとセントーサ島へ観光!

うわさのカジノも初日から行きました!!
カジノもユニバーサルスタジオもまだ一部しか完成しておりません。
まだまだ工事中ですね。

セントーサのビーチのお姉ちゃんもトップレスで日焼けしていて、野郎ふたりでビーチを歩くのはつらかったです。

いかにも日本人な感じなのが俺です。

IMG_0174.jpg
IMG_0182.jpg
IMG_0185.jpg
IMG_0188.jpg
IMG_0207.jpg
IMG_0193.jpg
IMG_0197.jpg
IMG_0212.jpg



関係ない話 | 20:54:08 | Trackback(1) | Comments(4)
ローマの休日を見た
ローマの休日が見たくなって、何十年かぶりにローマの休日を見てみた。


なぜローマの休日を見たくなったかというと8月からずっと英語の勉強をしているので、その成果を試してみたくなったからだ。
(と言っても通勤電車の中で英単語を覚えているだけなんだけど・・・・。)




けど、だめだ・・・・・・。
英語バージョンだけで見ると何言ってるかちっとも聞き取れない・・・・・・・。

やっぱりローマの休日で心に残るシーンは最後の記者会見のシーンでしょう

身を切られるような悲しい思いで最後にお別れしたはずのジョーが記者会見場に来ているのを見つけてアン王女はハッとします。
その表情のうつろいが感じ取ることができてなんともいえない気分になります。

当然のことながらここでのシーンで有名なセリフを抜粋してみました。

ある記者:
Which of the cities visited did Your Highness enjoy the most?
ご訪問された都市の中でどこが一番お気に召されましたか?

アン王女: (ジョーを見ながら言葉に詰まっている)
・・・・・・・・・・・・

執事:(小声でアン王女に耳打ちをする)
Each in its own way...
それぞれそれなりに・・・・・・・

アン王女:
Each in its own way was...unforgettable.
それぞれそれなりに・・・忘れがたく・・・・
It would be difficult to・・・・・・・・・・・・・・・・・.
一つを選ぶのが難しく・・・・・・・・

Rome!; by all means, Rome!.
I will cherish my visit here, in memory, as long as I live.

ある記者:
Despite your indisposition, Your Highness?

アン王女:
Despite that!



この最後のシーンはセリフも少なくてゆっくり進むのでなんとか聞き取れます。
アン王女と売れない新聞記者ジョーのアップ表情だけで感情を読み取ることができて、胸が締め付けられるようなシーンです。


ローマの休日はおいらが12~13歳のときにはじめてテレビで見たのですが、やはりそのころの印象と感想が全然違うなーと思う。
そのときは、なんでアン王女はジョーのところに行かなかったのだろう?と不思議でした。
最後にジョーが会見場を後にして歩いていくときに、アン王女が飛び出してきてジョーに抱きついてハッピーエンドを期待したもんでした。

でもやっぱりこのシーンはジョーが一人で歩いていくシーンで終わるのがいいですね。

オードリーへプバーンの最初のシーンの王女のために開かれた晩餐会の無邪気な子供のような表情と、最後のシーンでの記者会見での表情は格段に違います。
凛とした王女の風格を備えた気高い雰囲気になっています。
アン王女は映画の中で思い通りにならない自分の運命を受け入れ、自国の国民のための自分の義務を果たそうと人生を決めるわけです。
すごく成長します。

あるコメントより抜粋
「身分違いの恋という設定のためか、夢のあるおとぎ話と評されることの多い『ローマの休日』は、その甘く楽しげなロマンティックコメディの顔の奥に、大人への通過儀礼や、孤独と向き合う覚悟といったテーマまでもをさりげなく隠している。無邪気な少女時代にブラウン管の中で見たときは「こんな恋がしてみたい!」と素直に憧れた映画を、
「人生はままならぬもの」と知った今、もう一度観たときにどう感じるのか。観るたびに新たな共感を呼び起こす真の名作は、ときに自分の成長を気づかせてくれる合わせ鏡のような存在でもあるのだ。

上記のコメントはローマの休日という映画の真髄をほんとに表してるなーと思います。



おいらは30歳も超えて人生の折り返し地点も過ぎています
「人生は思い通りにいかないな」と感じる現時点で見るとほんと感慨深いです


洋画を使って英語の勉強というより久しぶりに見入ってしまって、映画自体に感動してしまいました。

半世紀経っても色褪せない映画っていうのはこういう作品なんですねー!



関係ない話 | 00:42:52 | Trackback(0) | Comments(2)
新しいブログ始めました
私コタローは新しい試みとしてまた違うブログはじめてみました。

突撃!怪しいサイドビジネス日記

サラリーマンって薄給ですよね?
しかし、銀行にとって属性は抜群に良いです。

フリーランサーの方は、いい単価をもらいますが、
銀行の属性は最悪です。

やっぱり不動産投資はある程度の種銭を持ったサラリーマンが一番いいなーと思います。

サラリーマンで不動産投資する方は種銭を作るために株とか副業などがを始める方が多いのではないでしょうか?
給料を貯めるだけではなかなか種銭はできません。

それでコタローがいろんな副業に手をだして、実際儲かるのかを突撃体験していきたいと思ってるんですね。

まあオススメは占いビジネスです。

このお話はまたおいおい書いていきます。



アット不動産
健美家ブログに登録してみました

不動産投資の収益物件
不動産投資の健美家


人気ブログランキングに登録してみました
ぽちっと押してくれてありがとうございます
人気ブログランキングへ

関係ない話 | 04:35:30 | Trackback(0) | Comments(4)
次のページ